ハローワークからの連絡について教えてください。
退社したため失業保険の手続きをしようと思っています。
今は1人暮らしをしているのですが住民票は実家です。
失業保険の手続きには住民票
が必要とハローワークに言われたのですが郵便物が実家に送られることはありますか?
実家とは連絡を取っていないため困ります。
ハローワークには何か気まずくて聞けませんでした。
職業訓練を希望する場合は、合否の通知が届け出の住所に送付されましたが、
失業保険の給付だけの場合は特に郵便物は届かなかったと記憶しています。

「住民票と住んでいる場所が違うが、問題ないか」とハローワークに質問するのが、一番手っ取り早いと思います。

現在、ハローワークとのやり取りをする仕事をしているのですが、ハローワークによって対応や、求められる提出書類などがまちまちな印象を受けます。
ご自身がお住まいの管轄のハローワークへ直接聞いてみることをオススメします。
求職活動実績・・・
失業保険受給中の「求職活動実績」。
しおりにかいてある”パソコン閲覧だけではだめ”について。
どう探しても希望する仕事がなかったりとんでもなく遠い場所にしかない職場とか,,,
認定日までにそんな求人しかないのに無理矢理応募とか相談とかしないと
条件を満たされないなんておかしくないですか?
しかも管轄ハローワークによってハンをもらえたりもらえなかったりなんて、
納得できません。
>失業保険受給中の「求職活動実績」
要するに、相談コーナーの利用や職業訓練の相談、早期就職支援の申込等々、ハローワークでは様々な支援活動があります。

勝手に、求人検索だけだと勘違いしている方にも問題が有るように思いますが・・。
失業保険についてなんですが・・・
私は大阪なんですが正月関東に嫁ぎます。
仕事は年末で辞めるつもりなんですが・・・
関東に行ってから届けてもいいんですか?
それとも・・・大阪で届ないといけないんですか?
届けるとしても・・・仕事を辞めた頃は年末で・・・
やってないと思うんですが^^;
ちなみに・・・ボーナス(12月3日ぐらい)を貰ってから
辞職願を出すので・・・
それと・・・有休って何日ぐらい減らされるんですかねぇ?
正月休みも有休を使われてしまうんですかねぇ?
ボーナス貰ってから言うつもりなので・・・
上司にも・・・聞けません^^;
お願いします♪
雇用保険ですね!
退職した会社から、書類が送られてきます。
それを持って、ハローワークに行かなければなりません。
通常、辞めてから一週間ちょっとくらいで届きますが、遅いときは、ハローワークに言って催促してもらいます。場所は、住んでいる町なので、関東で良いと思います。
7日間の待機期間があります。自己都合退社の場合は3ヶ月待たなければなりません。
実際は4ヶ月ほど待ち、何度もハローワークに通う必要があります。
あなたが、重役や役員でないとすれば、辞職ではなく、退職願です。
退職願を出してから、辞めるまでに二週間以上あるようにしましょう。法律で決まってます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN